fc2ブログ

    門柱代わりにコラム柱を立ててみたり・・・

    Posted by lilifee on 10.2015 外観 0 comments 0 trackback
    今回、改装に合わせて、余っていたコラム柱を門柱代わりに外に立ててしまおうか、と・・・。
    本当は新築時に、玄関内部に2本立てる予定だったのですが、室内には他にイオニア式を3本、コリント式を2本立てたので、最終的にあんまり柱だらけになっても・・・という感じで、そのままになっていた物。
    こちらは、下部はコリント式の特徴のアカンサス(アザミに似た植物の葉模様)、上に少し大きめのイオニア式のヴォリュート(渦巻き)なので、複合タイプのコンポジット式でしょうか。
    S__13860866.jpg
    本来は建築的にいうと、オーダーとしては、このコラム柱の上にエンタブラチュア(梁)やペディメントがないと不完全でおかしいとは思いますが、そこまでしてしまうとあまりに存在感が出すぎる気がするので、とりあえずはこのままで・・・。
    g1.jpg
    というか、これ門柱になっているんでしょうか・・・(笑)

    ☆よろしかったら、下のバナーをどちらかクリックして一票入れていただけると、とっても嬉しいです
    にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
    にほんブログ村

    にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト




    • 管理者にだけ表示を許可する

    trackbackURL:http://lilifee.blog34.fc2.com/tb.php/262-6fe2206a

    プロフィール

    lilifee

    Author:lilifee
    Treppengiebelとは、中世ヨーロッパの建築様式で、階段状のギザギザ屋根のこと。
    以前住んでいたドイツの街並みを再現した輸入住宅です。
    現在、本格的な輸入装飾建材や輸入インテリア雑貨を扱うショップをOPEN。
    ホームページはこちら↓
    PA01143626.jpg
    アンティーク&輸入インテリア 
    Wie suess ヴィーズース

    検索BOX・タグ一覧

    天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログ翻訳

    powered by 3ET
    powered by 電脳PC生活

    rain shininig

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QRコード

    FC2カウンター