セカンドリビングから繋がる書斎スペースの改装も完了しました。
こちらは以前は地図柄の壁紙を使用していましたが、今回はハリーポッターの世界に近づけたくて、
いろいろ考えた結果、こんな感じに。

ここも、6メートル強の吹き抜け空間になっているので、写真が上まで入りきりません💦
上の方は

と、足元から頭上遥かまで一面の洋書に取り囲まれた雰囲気に。
trompe l'oeil【トロンプ・ルイユ】とは、騙し絵のことで、こちらは国産のサンゲツのクロス。
はじめは本棚柄で探して他の輸入壁紙にするつもりでしたが、数種類比較した結果、こちらが一番色も柄も洋書らしくリアル感も抜群だったので、この柄を採用しました。
隣り合う壁の一面は、元からの紺色にシルバーの小さい模様が入ったクロス。

更にもう一面は、こちらも本来は同じ紺色クロスでしたが、この部分は壁を作り直して、元の紺色クロスがまたもや廃番のため、塗装仕上げにしました。

塗装の色は、本棚の洋書の中の一冊、画像の上段右から4番目の本の表紙に色に合わせて、ブラウンに少し赤紫を混ぜて、更に白を足したようなくすんだ複雑なカラーに。
例えていうと、しばらく放置された後の乾いたサツマイモの皮の色のような(笑)
特に何も伝えてはいなかったのですが、壁紙の職人さんが張り終わった後に『ハリーポッターみたいですね』と 一言^ ^
塗装の色も、『これあわせたんですか、合ってますね』と言って頂き、ご機嫌な私(笑)
あとは、ハリーポッター風の照明を、と思いつつ、ん?ハリポタ風の照明ってどんなん?と現在悩んでいます(^_^;)
☆よろしかったら、下のバナーをどちらかクリックして一票入れていただけると、とっても嬉しいです

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
いつも素敵なブログ&ショップを拝見させて頂いております。
先日15日に問い合わせフォームからオーストリアンシェードについて問い合わせさせて頂きました者です。
その後メールでも問い合わせさせて頂いたのですがお返事が来なかった為、再度こちらから失礼致します。
ブログの記事で既成のオーストリアンシェードを拝見してとても素敵で感動しました!
ご連絡頂けますと幸いです、何卒よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
いただいたメールアドレスにショップの方からご返信したのですが、届いていないとのことで、申し訳ありません。
大変恐縮ですが、お問い合わせの既成サイズのオーストリアンシェードは現在廃番となっております。
詳細につきましては、再度メールアドレスの方へお送りさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
trackbackURL:http://lilifee.blog34.fc2.com/tb.php/256-6d3d6243