電気工事が始まって毎日バタバタです

つけられると思っていた照明が希望の場所には無理だったり、いろいろ問題山積みで。。。
そんななか、とりあえず輸入住宅といえばかかせない(?)アンティークに似合う丸スイッチがつきました。

よく見かける陶器の質感もいいけど、ちょっとレアなブラスの質感も捨てがたい・・・ということでひとつずつ。
というか、陶器が二個並んだら、たぶんおっぱいに見えそう(笑)
一個ずつのこのバランスがなかなかgoodではないかと。
ちなみに、はじめは深く考えずに注文したのですが、陶器のほうは3路対応で、ブラスは片切りでした。
全部そうとは限らないかもしれませんが、日本で売られているのは大体陶器が3路でブラスは片切りのよう。
裏側に配線がついているかどうかの違いで、ブラスの方も3路にしたい場合は、もったいないけどもう一つ同じ物を注文して、部品を流用すればいいらしいです。
これから丸スイッチをつけられる方はご注意を・・・。
そして、このトワル・ド・ジュイのボーダーは個人輸入して自分でDIYで貼った物です。
例のピンクボーダーのジュイ柄クロスと、シャビーピンクの国産クロスとを区切るチェアレール代わりに、腰の見切り部分に貼ってます。
あえて赤でアクセントにしました。
とってもお気に入り

日本にはないデザインでお値段も安いので、ショップで扱おうかとも思っているのですが、需要あるかな?
すごく簡単に貼れるので、DIYにぴったりで、無地のクロスなんかに貼るととってもいいアクセントになるのではと思うのですが。最近ちょうどローラアシュレイから赤のジュイ柄のクロスが出てるから、それとのコーディネイトもありかも。
他にもモールディング等の輸入装飾建材をいろいろ取り扱いできることになり、ただいま準備中です

↓応援クリックいただけるととっても嬉しいです♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
うちのブラスのスイッチも片切りでした。
まあどうせ1個しか許されなかったので
外灯用にしてセンサーつけたので
スイッチいれっぱなしであまり
パチっパチっという恩恵は受けてないんです・・・^^;
このジュイのボーダーもステキ~~~~~
ローラのジュイの壁紙かわいくて
いつか来るリフォームのために買っておいておこうかと・・・(笑)
需要少なくても私の需要はありますよ^^
ステキなお色のボーダーですね☆
とっても大人な香り♪
ホントですね、丸いスイッチ2つは危険ですね。
私も気をつけなくちゃ(*´艸`)
お店のお話も具体化されてきたのですか!?
楽しみ~!!
我が家の着工前じゃないのが悲しいですけど、
住みながら少しずつ手を加えたいので、
その時はぜひぜひ宜しくお願いします☆.。.
日本ではちょっと勇気のいる柄ですけど、
lilifeeさんブログを見れば貼ってみたくなっちゃうっ♪
ローラのジュイ柄も可愛いですよね~!
クロスを買う勇気はなく、ペーパーボックスを買いました^^
確かにセンサーつけたら、ほとんどスイッチ使わなさそう。うちはアナログでいいかなと思ってるので、ひたすらパチパチしなくては。
ジュイかわいいでしょ♪
ローラのジュイ、WEBカタログでしか見てないのでイマイチ柄がよくわかんないんだけど、きっと似てるのでは、と。
模様替えの際はぜひ♪
ローラのジュイ、買われたんですね♪
ペーパーボックスなら気軽に飾れてイイですよね。
クロスやボーダーも、壁に貼るのは勇気がいるけど、カルトナージュやブックカバーなんかに使うのもお手軽でいいかもっと思います。
私も壁に貼って余ったクロスで何か作りたいけどなかなか時間が・・・。
trackbackURL:http://lilifee.blog34.fc2.com/tb.php/183-78513601