fc2ブログ

    からくり屋敷なキッズルーム

    Posted by lilifee on 23.2010 構造 4 comments 0 trackback
    お盆疲れですっかり更新が滞ってしまってました(汗)
    実は、某テーマパークにお初で行ってきたのですが、かなり急ぎ足で回ったので、もうバテバテ
    あ、某テーマパークはディズニーではありません。そっちは以前ハマって、東京はもちろん、アメリカ、フランス、香港に至るまですっかり制覇?したのでもういいかな、という感じですが、今回のところは全体的にアメリカンな建物がたくさん立ち並んでいて、なかなかいい雰囲気。
    アトラクションだけではなくて、その建物の装飾部分をじっくり研究したかったのですがとてもゆっくり見てる暇なくバタバタ。。。orz
    で、帰ってきてから、今度はウォークインダイナソー☆
    前から二列目という良席でしたが、ン?そもそもステージから一列目がめっちゃ離れてて、どうも期待してたほどには迫力がないというか。。。?
    我家のボーイズたちは、真ん中の子はそれなりに喜んでましたが、下の子は後半寝ちゃいました★
    そんなボーイズたちのお部屋は・・・
    100729_1541_0001.jpg
    二人の部屋は、当面仕切らずに一つながりにして、広く使えるようにしています。
    そのために、横に長い空間になっています。
    白いドアは、壁そのものを斜めに配置しているためこの画像では見えませんが、反対にもう一つ同じように対照にドアが付いています。
    この、斜めにした部分は、廊下側が狭そうだったのでこの形にしたのですが、その分かなり部屋が狭く感じられてしまい、実は完成する前から失敗したかなぁと思う部分だったりします(汗)
    見た目は変化があって、面白いといえば面白いのですが。。。
    そして、この奥の方には、実は隣のもう一つの子ども部屋につながる、狭ーい階段があります
    100729_1547_0001.jpg
    スキップフロアのため、たった四段の階段ですが、この段差がほどよい区切り感を演出してくれている気がします←自己満足ですが(笑)
    この空間は、とっても狭いのですが、天井がすごく高いので、妙に開放感がある不思議な空間になっています。
    そして、反対側は
    100729_1544_0001.jpg
    先ほど書いたもう一つのドアが開いた状態で、はじめのドアが見えてますが、こんな感じ。
    ちょっとしたスペースですが、やっぱりこれだけ部屋が狭くなってしまったのはもったいなかった。。。
    奥に見えるのは、ロフトに上がる固定階段です。
    はじめははしごの予定でしたが、使い勝手を考えると絶対固定の方がいいと思って変更しました。
    固定にした分、一畳分狭くなってしまいましたが、やっばり固定は安定感が違う。
    固定にして正解だったと思っています。
    ちなみにこの階段は、蹴込みがパステルブルーで、踏み板がアンティークな感じのホワイト。
    空をイメージしています。
    100823_1110_0001.jpg
    この階段を上がった先が、約8.5畳のロフト。
    ロフトから部屋を見下ろすとこんな感じ。
    100729_1537_0001.jpg
    三本の梁が見えてますが(その横に渡してる板は無関係)、この梁にはそれぞれIKEAブランコを下げる予定。
    ロフトも、もう一つの子ども部屋ともつながっていて、そちらははしごにする予定。
    いろんなところからぐるぐる回れる、忍者のからくり屋敷のような子ども部屋です(笑)
    やんちゃ盛りのBOYSたちが喜んでくれるといいのですが。。。

    ↓応援クリックいただけると嬉しいです
    にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
    にほんブログ村



    スポンサーサイト



    e-420更新を待ってましたよ~!
    今まで、コテコテの輸入住宅の建築を楽しんでいたのですが、意外な部分でファミリー感を感じさせていただきましたv-380ブランコ楽しそ~
    それに白い踏み板の階段なんて勇気ありますね!
    養生取れるの楽しみにしてますe-514
    2010.08.23 22:08 | URL | ちゃむまま #- [edit]
    お空の階段、ステキー!
    大人な私でもウキウキしちゃう。
    男の子のお部屋って可愛くないと思ってましたけど、
    こんな構造ならワクワクしちゃいますね♪
    あのベッドを置いたら遊園地みたい!

    子供部屋のドアの配置が一緒でびっくりしました!
    (我が家はCLで仕切ります。)
    私も今まさに迷っている場所です・・・。
    斜めに配すると楽しいけれど、我が家は狭いから
    家具の配置が固定されちゃうんですよね。。
    ロフトも梯子だけど女の子もいるし怖いかな・・・と迷っているんです。。
    2010.08.24 12:42 | URL | ひよこ #- [edit]
    待ってていただいてたなんてありがとうございます♪
    基本的に家全体コテコテですが、ボーイズたちの空間だけはちょっとモダンになるかも?(笑)
    梁に下げるのは、正確にはブランコと吊り輪なんですが、子どもたちも楽しみにしています。
    またそのうちUPしたいと思います♪
    2010.08.26 21:04 | URL | lilifee #- [edit]
    お空の階段、勾配天井もベタだけど青空模様のクロスにするので、まさに天に昇る感じでいいかもって自己満足してます(笑)
    ドア同じなんだ~、でもうちは、ほんとにこれしたら部屋が狭苦しくっなっちゃって・・・それこそ、あのベッド置いたらもう居場所ないかもってくらい(汗)
    ほんと家具の置き方にも関係するし、困ったもんです(> <)
    ロフトのはしごは、普通のタイプも慣れれば怖くないかも、だけど、やっぱり大きな荷物とかは抱えて上げ下ろしするのはきついかなぁと思います。
    ロフトの使い道次第でどっちがいいかって感じかな。。。
    2010.08.26 21:10 | URL | lilifee #- [edit]


    • 管理者にだけ表示を許可する

    trackbackURL:http://lilifee.blog34.fc2.com/tb.php/164-891f24c0

    プロフィール

    lilifee

    Author:lilifee
    Treppengiebelとは、中世ヨーロッパの建築様式で、階段状のギザギザ屋根のこと。
    以前住んでいたドイツの街並みを再現した輸入住宅です。
    現在、本格的な輸入装飾建材や輸入インテリア雑貨を扱うショップをOPEN。
    ホームページはこちら↓
    PA01143626.jpg
    アンティーク&輸入インテリア 
    Wie suess ヴィーズース

    検索BOX・タグ一覧

    天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログ翻訳

    powered by 3ET
    powered by 電脳PC生活

    rain shininig

    ブロとも申請フォーム

    QRコード

    QRコード

    FC2カウンター