セカンドリビングから繋がる書斎スペースの改装も完了しました。
こちらは以前は地図柄の壁紙を使用していましたが、今回はハリーポッターの世界に近づけたくて、
いろいろ考えた結果、こんな感じに。

ここも、6メートル強の吹き抜け空間になっているので、写真が上まで入りきりません💦
上の方は

と、足元から頭上遥かまで一面の洋書に取り囲まれた雰囲気に。
trompe l'oeil【トロンプ・ルイユ】とは、騙し絵のことで、こちらは国産のサンゲツのクロス。
はじめは本棚柄で探して他の輸入壁紙にするつもりでしたが、数種類比較した結果、こちらが一番色も柄も洋書らしくリアル感も抜群だったので、この柄を採用しました。
隣り合う壁の一面は、元からの紺色にシルバーの小さい模様が入ったクロス。

更にもう一面は、こちらも本来は同じ紺色クロスでしたが、この部分は壁を作り直して、元の紺色クロスがまたもや廃番のため、塗装仕上げにしました。

塗装の色は、本棚の洋書の中の一冊、画像の上段右から4番目の本の表紙に色に合わせて、ブラウンに少し赤紫を混ぜて、更に白を足したようなくすんだ複雑なカラーに。
例えていうと、しばらく放置された後の乾いたサツマイモの皮の色のような(笑)
特に何も伝えてはいなかったのですが、壁紙の職人さんが張り終わった後に『ハリーポッターみたいですね』と 一言^ ^
塗装の色も、『これあわせたんですか、合ってますね』と言って頂き、ご機嫌な私(笑)
あとは、ハリーポッター風の照明を、と思いつつ、ん?ハリポタ風の照明ってどんなん?と現在悩んでいます(^_^;)
☆よろしかったら、下のバナーをどちらかクリックして一票入れていただけると、とっても嬉しいです

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
こちらは改装前に使用していた壁紙。
チェアレールから上は、ベージュの地色にアールヌーボー柄が入ったタイプで、下部分は、濃いパープルの無地ですが、壁紙自体がダイヤ柄に立体感がある個性的なタイプ。
どちらも国産で、パープルの方はサンゲツ、アールヌーボー柄は、はっきり記憶がないのですが、たぶんシンコールかトキハかルノン…。
このあたりのメーカーは、サンゲツやリリカラほどメジャーではない気がしますが、結構個性的な柄が多くて、私的にはなかなかストライクなのが多いです。
どちらも気に入っていたのですが、改装の時点ですでに廃番のため、今回はこの部分を、ガラリと雰囲気を変えて塗装仕上げにします。
☆よろしかったら、下のバナーをどちらかクリックして一票入れていただけると、とっても嬉しいです

にほんブログ村
にほんブログ村
改装の時に残した部分の輸入壁紙は、このローズ柄と、このボーダートリム

どっちもバラの部分が結構大きくて迫力があります。
壁紙のバックは、きれいめなベージュに、ホワイトの繊細なレース柄が入っていて、これがまた私的に好み♡
ちなみに、どっちも残念ながら今は廃番になっちゃいましたが、壁紙の方は、バラがもう少し小さくなってリニューアルされた物が4色くらい出ています。色によって、バックのレースはあったりなかったりですが・・・。
バラが小さくなったのは、いろいろと合わせやすくなっていいと思いますが、バックのレースがなくなってしまったのはちょっと残念。。。
そして、ボーダートリムの方は現在完全に廃番orz
このトリムは、吹き抜けの一番上、塔部分にぐるっと回しました。

天井部分も、ちっちゃなバラ柄(笑)
どんだけバラが好きやねんっていう・・・あ、でも、ここはほとんどつぼみのバラでとっても小粒ちゃん・・・ってそういう話じゃないかw
少し遠くから・・・

吹き抜け天井でかなり高いので、見上げた時に綺麗に見えるように、結構大ぶりなごっつめのメダリオンをつけてます。
最初は大きすぎるかな、と思いましたが、付けてみたらそうでもない感じ。
この画像は、改装前の分なので、今現在は、またシャンデリアの位置を変更したり、いろいろ壁面装飾を追加したりして、また少し様変わりしています。
画像に写っていませんが、この左右の壁面に、先日のローラアシュレイの壁紙を新しく貼っています。
現在の様子は、またそのうちに。。。
☆よろしかったら、下のバナーをどちらかクリックして一票入れていただけると、とっても嬉しいです

にほんブログ村
にほんブログ村
なんと、前の記事から約2年近く経過・・・
待っててくださっていた方、申し訳ありません、ていうか、まず間違いなくいないですね(-_-;)
もはやここまでくると、新しいブログに移行したほうがいいかも、とも思いつつ、とりあえずちょこっとだけ。。。
今回の改装工事で使用した輸入壁紙です。
少しくすんだキャンバス地模様をバックに、オールドローズと英字ロゴ&スタンプが配された、輸入物ならではのデザインで、壁全体がルデゥーテの絵画のよう。
びっくりなことに、リニューアルします、と張り切った途端、インフルエンザで倒れてしまいました

はじめはたいしたことなかったんで、きっと風邪だよなーとタカをくくっていたら、結局寝込んでしまい・・・
ようやく何とか復活、できそうです。
がしかし、デジカメもおかしくなってしまって、踏んだりけったり・・・

そんなこんなで、以前撮ってあった画像を。。。
MBR(マスターベッドルーム)から繋がっている書斎部分にニッチ風の棚を作ったのですが、その内部に
輸入壁紙でアクセントをつけました。

部屋の画像が暗くて分かりにくいですが、使用したのはこの壁紙。

これは、ヨーロッパの地図と建物が描かれているとても個性的な壁紙。
国産壁紙と違い、個性を強く主張する柄なので、部屋全体に張ると重くなりすぎるため、こんな感じでアクセントとして使うと、とても引き立ちます。
バックの暗い部分にも、ヨーロッパの街区が精巧に描かれています。
全体的に男性的な雰囲気が漂い、とってもかっこいい感じです。


こんな感じのアクセント使いだったら、輸入壁紙は勇気がいるなぁと思っている方でも、とても気軽に取り入れられるのでお勧めです。
ちなみに、ここには落下防止にバーを渡してボトルを並べて、LEDテープライトでライトアップしようとたくらんでいます。
何のボトルか、は、ご想像にお任せするとしてWWW
※こちらの輸入壁紙は当ショップで扱っていますが、廃番となってしまったため、このカラーは既にsold outしています。他のカラーの在庫はお問い合わせ下さい。
ショップページはブログ左上から。またはこちらからどうぞ→
アンティーク&輸入インテリア ヴィーズース↓よろしかったら応援クリックいただけると、とっても嬉しいです

にほんブログ村