お盆疲れですっかり更新が滞ってしまってました(汗)
実は、某テーマパークにお初で行ってきたのですが、かなり急ぎ足で回ったので、もうバテバテ

あ、某テーマパークはディズニーではありません。そっちは以前ハマって、東京はもちろん、アメリカ、フランス、香港に至るまですっかり制覇?したのでもういいかな、という感じですが、今回のところは全体的にアメリカンな建物がたくさん立ち並んでいて、なかなかいい雰囲気。
アトラクションだけではなくて、その建物の装飾部分をじっくり研究したかったのですがとてもゆっくり見てる暇なくバタバタ。。。orz
で、帰ってきてから、今度はウォークインダイナソー☆
前から二列目という良席でしたが、ン?そもそもステージから一列目がめっちゃ離れてて、どうも期待してたほどには迫力がないというか。。。?
我家のボーイズたちは、真ん中の子はそれなりに喜んでましたが、下の子は後半寝ちゃいました★
そんなボーイズたちのお部屋は・・・

二人の部屋は、当面仕切らずに一つながりにして、広く使えるようにしています。
そのために、横に長い空間になっています。
白いドアは、壁そのものを斜めに配置しているためこの画像では見えませんが、反対にもう一つ同じように対照にドアが付いています。
この、斜めにした部分は、廊下側が狭そうだったのでこの形にしたのですが、その分かなり部屋が狭く感じられてしまい、実は完成する前から失敗したかなぁと思う部分だったりします(汗)
見た目は変化があって、面白いといえば面白いのですが。。。
そして、この奥の方には、実は隣のもう一つの子ども部屋につながる、狭ーい階段があります

スキップフロアのため、たった四段の階段ですが、この段差がほどよい区切り感を演出してくれている気がします←自己満足ですが(笑)
この空間は、とっても狭いのですが、天井がすごく高いので、妙に開放感がある不思議な空間になっています。
そして、反対側は

先ほど書いたもう一つのドアが開いた状態で、はじめのドアが見えてますが、こんな感じ。
ちょっとしたスペースですが、やっぱりこれだけ部屋が狭くなってしまったのはもったいなかった。。。
奥に見えるのは、ロフトに上がる固定階段です。
はじめははしごの予定でしたが、使い勝手を考えると絶対固定の方がいいと思って変更しました。
固定にした分、一畳分狭くなってしまいましたが、やっばり固定は安定感が違う。
固定にして正解だったと思っています。
ちなみにこの階段は、蹴込みがパステルブルーで、踏み板がアンティークな感じのホワイト。
空をイメージしています。

この階段を上がった先が、約8.5畳のロフト。
ロフトから部屋を見下ろすとこんな感じ。

三本の梁が見えてますが(その横に渡してる板は無関係)、この梁にはそれぞれIKEAブランコを下げる予定。
ロフトも、もう一つの子ども部屋ともつながっていて、そちらははしごにする予定。
いろんなところからぐるぐる回れる、忍者のからくり屋敷のような子ども部屋です(笑)
やんちゃ盛りのBOYSたちが喜んでくれるといいのですが。。。
↓応援クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト